ファッショ―ネとは?
口コミや特徴を徹底紹介!
【2021年版】
レバレジーズ株式会社の運営するアパレルの再就職、転職サイト「ファッショ―ネ」の口コミや評判をまとめてみました。
「ファッショ―ネに興味がある」「待遇を改善したい」「人間関係を一新したい」「キャリアを高めたい」そんな方におすすめです!
全国に対応しているので、アパレルの資格や経験を持っていれば気軽に利用することができるのは大きな魅力。
デザイナー、パタンナー、MD、バイヤー、VMD、マーケティング・プレス・販促 営業・店舗開発、エリアマネージャ・SV、生産管理・物流・貿易、経営・管理・事務、販売 店長、通販・EC等を狙えます!
許認可も確認済み(厚生労働大臣許可(13-ユ-302698) 労働者派遣事業(派13-302333))なので安心です!ファッショ―ネの詳細情報
サービス名称 | ファッショ―ネ |
---|---|
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
資本金 | 5,000万円 |
代表者 | 代表取締役 岩槻知秀 |
求める資格 | 無資格OK! |
目指せる仕事 | デザイナー、パタンナー、MD、バイヤー、VMD、マーケティング・プレス・販促 営業・店舗開発、エリアマネージャ・SV、生産管理・物流・貿易、経営・管理・事務、販売 店長、通販・EC 他 |
対応地域 | 全国対応 |
許認可 | 厚生労働大臣許可(13-ユ-302698) 労働者派遣事業(派13-302333) |
公式サイト |
ファッショ―ネとは、
こんなアパレルの再就職、転職サイトです!
- 正社員の求人が充実
- スマホで使いやすいサイト
- コーディネーターが就職・転職を無料サポート
- 無資格でもサポート
- 日本全国対応。都心だけでなく地方に強い!
- エージェントからのしつこい電話や催促は無し
ファッショ―ネの評判は?
口コミを徹底調査しました!
【調査対象】当サイト&Facebook&Twitter&公式サイト&大手口コミサイト
応募可能な求人をご紹介いただき、仕事内容や、面接内容もある程度把握して望めたのは大きかったです。
些細なこともしっかり応募先に確認いただいたり、細かな調整などもすべて行ってくださったので助かりました。
口コミ・評判を募集中!
ご投稿いただける方はこちら
SAKI
(管理人)
許認可(厚生労働大臣許可(13-ユ-302698) 労働者派遣事業(派13-302333))もしっかりした会社なので安心ですね。
ここからはSAKI(管理人)が思ったことなどを書いていきます!
できるだけ完結にメリット・デメリットをまとめてみました!
ファッショ―ネの良い点・悪い点
ファッショ―ネの
良いところ
「ファッショーネ(FASSIONE)」は 「正社員を目指すのに特化」しています!
他のアパレル系の紹介会社だと派遣社員が多いので、「正社員になりたい!」という気持ちの強い方には、まさに最強のサービスでしょう!(^-^)
また、無料のカウンセリングも定期的に実施。
平日だけでなく、土曜日も朝10時から18時までの時間で対応しているので、お休みの日でも受けられるのは有難い!
ファッショ―ネの
悪いところ
ファッショーネ(FASSIONE)はかなりの登録者数がいるため、土日など状況によっては混み合う場合があるようです。
ですので、早めにアポイントメントを取り、電話で事前に連絡を取るよう気を付けましょうね(^-^)
また、ファッショーネは「正社員」に特化した求人サイトなので、派遣やバイト求人を探している方には合わないと思います。
全てが完璧な再就職、転職サイトはありません。重要なのは自分のキャリアパスや経験にマッチしているかということ。併せて、複数の再就職、転職サイトを活用することも検討してください。
SAKI
(管理人)
レバレジーズ株式会社が運営するファッショ―ネの魅力を色々と書いてみました。
許認可(厚生労働大臣許可(13-ユ-302698) 労働者派遣事業(派13-302333))もしっかりした会社なので安心ですね。
「待遇を改善したい」「人間関係を一新したい」「キャリアを高めたい」そんな方におすすめです!
最後にもう少しだけ補足してみます。
実績がすごい!
「ビジネスに関わるあらゆる人の利益や幸福が成立して初めて企業は発展する。」という運営会社レバレシーズの「win-winの理念」のもと、過去3,000人以上を受け持った実績ある企業です!
経験豊富なプロのキャリアコンサルタントが迅速で丁寧な対応をしてくれるので、とにかく安心感が違います!
地域ごとに専任のコンサルタントがいるので、地域密着型のご提案が可能!
日本全国、たくさんの支所があるため地元のアパレル事情を熟知しているコンサルタントが案内してくれるのは嬉しい!(^-^)
アパレル業界は地域によってブランドの勢力が違いますからね笑
なんと、面接同席もOK!
面接は緊張しますし、不安ばかりでつらい時がありますよね(>_<)
「ファッショーネ(FASSIONE)」は、お仕事紹介や、キャリアアドバイス、職務履歴書の添削や、面接日程調整、面接対策はもちろんのこと、希望次第で面接にも同席してくれます!
ここまでしてくれるサービスは、ほとんどないと感じますね!
また、マンツーマンで、転職活動の細かな作業をすべて代行して貰えます!
入社試験対策のアドバイスや、日程調整まで丁寧に行ってくれるので、あなたの悩みを少しでも軽くしてくれる優しい会社ですよ(^-^)
デザイナー、パタンナーなど多彩な正社員求人あり、
ファッショーネはデザイナー・パタンナーなどのメンバー構成、ブランドの方向性など、あなたが直接聞きづらい内容もしっかり確認してくれます。
そのためには、転職エージェントにしっかりと自分の方向性を示しておくことも大切です!
アパレル業界で「正社員」を目指したい方にとっては間違いないサービスなので、気になった方はぜひ登録してみてくださいね!
アパレルの転職は仕事を辞めてから始めるべきか?辞めないで始めるべきか?
さて、転職を検討している方の多くは「現在の仕事を辞めてから転職を始めるべきか」と悩んでいるのではないでしょうか?
それぞれにメリット、デメリットがあるので、まずはそれぞれの注意点やリスクについてしっかり確認した上で、進むべき道を定めていきましょう。

アパレルの転職は仕事を辞めてから始めるべきか?...というと、これはどちらも正解だと思います。
どちらにも申し分ない大きなメリットがあるのです。
私も転職の際、この2択で大いに悩みましたが、最後は自分の直感を信じて突き進めば、それが正解だと思います。
アパレルの転職の流れ
ここで、再就職、転職サイトで転職活動をスタートしてから、実際に内定を得るまでのおおまかな流れを確認してみましょう。

再就職、転職サイトに登録することはスタート地点です。(上図で言うと「情報収集」に該当します)
アパレルのの就職活動は一般的に「企業研究」「書類作成」「応募」「面接」と様々なステップを踏まなければいけません。
スピード感を重要して「1~3ヶ月で内定を取る!」という勢いで転職活動をスタートした方が良いでしょう。
転職活動が長引くと「精神的な焦りが出る」「現場感が薄まる」「経済的な負担が増える」等のデメリットがあります。
トップコンサルタント 森本 千賀子さんの著書から一部抜粋してご紹介します。
インターネットで募集することが一般的な現在の転職マーケットで大事なのが「スピード感」です。アパレルの人気企業の求人は、あっという間に大量の応募が集まり、受付が打ち切られる可能性があります。気になる求人があればすぐに応募できるよう早めに準備を進めるようにしましょう。また、人手が不足している企業などでは、入社時期が早いほうが選ばれるケースもあります。
引用元:森本千賀子「マンガでわかる-成功する転職」
\ 正社員になるならコレ「最強」 /ファッショ―ネ
- 正社員の求人が充実
- スマホで使いやすいサイト
- コーディネーターが就職・転職を無料サポート
- 無資格でもサポート
- 日本全国対応。都心だけでなく地方に強い!
- エージェントからのしつこい電話や催促は無し
サービス名称 | ファッショ―ネ |
---|---|
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
資本金 | 5,000万円 |
代表者 | 代表取締役 岩槻知秀 |
求める資格 | 無資格OK! |
目指せる仕事 | デザイナー、パタンナー、MD、バイヤー、VMD、マーケティング・プレス・販促 営業・店舗開発、エリアマネージャ・SV、生産管理・物流・貿易、経営・管理・事務、販売 店長、通販・EC 他 |
対応地域 | 全国対応 |
許認可 | 厚生労働大臣許可(13-ユ-302698) 労働者派遣事業(派13-302333) |
公式サイト |
ファッショ―ネのメリット
引用元:【ファッショーネ】
![]()
ファッショ―ネの
退会・キャンセル方法
公式サイト内に明記されているわけではないようですが、基本的に電話・メールなどで会員登録や申し込みを解除することができます。
詳細や具体的な解約手順などが気になる方は、事前にファッショ―ネへ直接お問い合わせください。
SAKI
(管理人)
以上、ファッショ―ネのご紹介でした。
より詳細な情報は公式サイトからご確認ください。
「ファッショ―ネは最悪?」「ファッショ―ネはしつこい?」「ファッショ―ネの運営会社情報」などのコンテンツも掲載中。
また、このサイトでは他にもたくさんのアパレルの再就職、転職サイトをご紹介しています。
ぜひ、自分のキャリアパスや経験にマッチしたアパレルの再就職、転職サイトを探してみてください。
アパレルの再就職、転職する方は平均2つの再就職、転職サイトを利用しています。
情報の質と量を重視する事が成功のコツ。
そのため、複数の再就職、転職サイトを利用した方が合理的です。
出会える求人の数が増えるだけではなく、担当や提供されるサービスと相性が悪かった場合の保険にもなるからです。
正社員になるならコレ「最強」