PARDO(パルド)派遣とは?
口コミや特徴を徹底紹介!
【2021年版】
パルド株式会社 PARDO CO.,Ltdの運営するアパレルの再就職、転職サイト「PARDO(パルド)派遣」の口コミや評判をまとめてみました。
「PARDO(パルド)派遣に興味がある」「待遇を改善したい」「人間関係を一新したい」「キャリアを高めたい」そんな方におすすめです!
全国対応ではないので地方在住の方は注意が必要ですが、アパレルの資格や経験を持っていれば気軽に利用することができるのは大きな魅力。
化粧品・コスメ販売員、アパレル販売職(インポートブランド)、アパレル販売職(紳士服) 、アパレル販売職(婦人服) 、アパレル販売職(子供服) 、シューズ販売員(インポートブランド)、シューズ販売員(国内ブランド)、ジュエリー・アクセサリー販売員(インポートブランド)、ジュエリー・アクセサリ、販売員(国内ブランド)、バック販売員(インポートブランド)、バック販売員(国内ブランド)、服飾雑貨販売員(インポートブランド)、服飾雑貨販売員(国内ブランド)、バイヤー オフィスワーク等を狙えます!
許認可も確認済み(許認可番号 労働者派遣事業許可番号:般13-304048 職業紹介事業許可番号:13-ユ-303602)なので安心です!PARDO(パルド)派遣の詳細情報
サービス名称 | PARDO(パルド)派遣 |
---|---|
運営会社 | パルド株式会社 PARDO CO.,Ltd |
資本金 | 2000万円 |
代表者 | 木村 治祐 |
求める資格 | 無資格OK! |
目指せる仕事 | 化粧品・コスメ販売員、アパレル販売職(インポートブランド)、アパレル販売職(紳士服) 、アパレル販売職(婦人服) 、アパレル販売職(子供服) 、シューズ販売員(インポートブランド)、シューズ販売員(国内ブランド)、ジュエリー・アクセサリー販売員(インポートブランド)、ジュエリー・アクセサリ、販売員(国内ブランド)、バック販売員(インポートブランド)、バック販売員(国内ブランド)、服飾雑貨販売員(インポートブランド)、服飾雑貨販売員(国内ブランド)、バイヤー オフィスワーク 他 |
対応地域 |
|
許認可 | 許認可番号 労働者派遣事業許可番号:般13-304048 職業紹介事業許可番号:13-ユ-303602 |
公式サイト |
PARDO(パルド)派遣とは、
こんなアパレルの再就職、転職サイトです!
- 東京、大阪エリアの派遣に特化!
- QUOカードプレゼントあり
- 専任の担当者がサポートしてくれる
- 人気ブランドの取り扱い多数
- 女性からの高い支持を集めている
- 仕事とプライベートのバランスを重視した求人情報
PARDO(パルド)派遣の評判は?
口コミを徹底調査しました!
【調査対象】当サイト&Facebook&Twitter&公式サイト&大手口コミサイト
パルドで登録したきっかけはアパレル業界専門だったのでお仕事の紹介数が他社と違うのではと思ったためです。
登録の時点で親身に相談に乗ってくださり、
派遣という形で働く事が初めての私は心強く感じました。
インターネットでアパレル販売の仕事を検索した際、パルドでは多くの分野を扱っていたので登録しました。
今まで経験した事のない仕事内容なので最初は接客方法や商品知識を覚える事など大変でしたが、お店の方や担当の方の助けもあり接客が楽しいと感じることが多くなってきました。
ファッション業界に強い派遣会社をいろいろ検索した際にパルドを見つけました。
数ある会社のホームベージを見たのですが、パルドがラグジュアリーブランドに強い印象を受けたので登録してみようと思いました。
現場の社員の方も親切に教えてくれますし、パルドの担当の方も細かく
丁寧にやりとりをしてくださり個人の意見も聞いてくださるのでとても働きやすいです。
口コミ・評判を募集中!
ご投稿いただける方はこちら
SAKI
(管理人)
許認可(許認可番号 労働者派遣事業許可番号:般13-304048 職業紹介事業許可番号:13-ユ-303602)もしっかりした会社なので安心ですね。
ここからはSAKI(管理人)が思ったことなどを書いていきます!
できるだけ完結にメリット・デメリットをまとめてみました!
PARDO(パルド)派遣の良い点・悪い点
PARDO(パルド)派遣の
良いところ
ラグジュアリー、アパレル、雑貨やアクセサリー販売などの幅広いジャンルを取り扱っていて、 常時300種類以上もの求人数を兼ね備えている実績ある会社です!
お仕事の期間は短期・単発・長期などの働き方から選べるため、ライフスタイルに合わせた働き方が可能。
単発でも通うことができるところも、かなり大きなポイントですね!
「紹介予定派遣」を利用すれば「正社員・契約社員」も目指せます!
PARDO(パルド)派遣の
悪いところ
PARDOは、派遣社員という業態の都合上、社会保険に入るには条件があるようでした。
職種にもよるのだそうですが、一定の条件(主に勤務日数など)を満たしている方は加入できるらしいので、きちんと確認を取るようにしましょうね!(^-^)
また、東京・大阪エリア以外は対応していないのでご注意を!
全てが完璧な再就職、転職サイトはありません。重要なのは自分のキャリアパスや経験にマッチしているかということ。併せて、複数の再就職、転職サイトを活用することも検討してください。
SAKI
(管理人)
パルド株式会社 PARDO CO.,Ltdが運営するPARDO(パルド)派遣の魅力を色々と書いてみました。
許認可(許認可番号 労働者派遣事業許可番号:般13-304048 職業紹介事業許可番号:13-ユ-303602)もしっかりした会社なので安心ですね。
「待遇を改善したい」「人間関係を一新したい」「キャリアを高めたい」そんな方におすすめです!
最後にもう少しだけ補足してみます。
契約社員・正社員になれる可能性もあり!
社員になることを前提としたお仕事も!
「紹介予定派遣」という形式の働き方が用意されています。
「紹介予定派遣」の場合には、一定の期間派遣として勤務した後に「正社員・契約社員」になることが可能とのこと!(^-^)
どんどん上を目指したいと考えている方にも適した紹介サービスと言えます。
カウンセリングでは「何を目指したいのか」「何をやりたいのか」といった希望に応じ、キメ細やかなヒアリングを実施して貰えたりと、プロのスタッフによる丁寧なサポートが好評です。
お給料は週払いでも対応可能!服装・髪型自由!
月単位でなく、週単位でもお金がもらえるみたいです!
「今月は払いものが多くて大ピンチ!」という時でも、「でも、PARDOの週払いがあるおかげで助かった…!」なんてこともありそうに感じました。
また、PARDOに通うときは服装も髪型も自分の好きなものでOKだそうですよ!
オシャレを楽しみたい女性には、うれしい限りですね!
登録でQUOカードプレゼントあり
登録するだけで、最大2000円のクオカードをプレゼントして貰える!
※2019/07/13時点の情報です
ほかの会社だと、何かプレゼントがあるなんて、ほとんど聞いたことがないですよね!
迷っている方はとりあえず登録して損はなさそうに思います!
まとめ
簡潔にまとめますが、「人材カンパニーPARDO」は、 関東・関西圏の求人情報を多く取り扱っている会社であり、300種類に及ぶ「ブランド名の名前だし求人や非公開のプレミアム求人」も多数取り扱っています!
QUOカードプレゼントもあるので、気になる方は気軽にご登録を!
アパレルの転職は仕事を辞めてから始めるべきか?辞めないで始めるべきか?
さて、転職を検討している方の多くは「現在の仕事を辞めてから転職を始めるべきか」と悩んでいるのではないでしょうか?
それぞれにメリット、デメリットがあるので、まずはそれぞれの注意点やリスクについてしっかり確認した上で、進むべき道を定めていきましょう。

アパレルの転職は仕事を辞めてから始めるべきか?...というと、これはどちらも正解だと思います。
どちらにも申し分ない大きなメリットがあるのです。
私も転職の際、この2択で大いに悩みましたが、最後は自分の直感を信じて突き進めば、それが正解だと思います。
アパレルの転職の流れ
ここで、再就職、転職サイトで転職活動をスタートしてから、実際に内定を得るまでのおおまかな流れを確認してみましょう。

再就職、転職サイトに登録することはスタート地点です。(上図で言うと「情報収集」に該当します)
アパレルのの就職活動は一般的に「企業研究」「書類作成」「応募」「面接」と様々なステップを踏まなければいけません。
スピード感を重要して「1~3ヶ月で内定を取る!」という勢いで転職活動をスタートした方が良いでしょう。
転職活動が長引くと「精神的な焦りが出る」「現場感が薄まる」「経済的な負担が増える」等のデメリットがあります。
トップコンサルタント 森本 千賀子さんの著書から一部抜粋してご紹介します。
インターネットで募集することが一般的な現在の転職マーケットで大事なのが「スピード感」です。アパレルの人気企業の求人は、あっという間に大量の応募が集まり、受付が打ち切られる可能性があります。気になる求人があればすぐに応募できるよう早めに準備を進めるようにしましょう。また、人手が不足している企業などでは、入社時期が早いほうが選ばれるケースもあります。
引用元:森本千賀子「マンガでわかる-成功する転職」
\ 東京、大阪エリアの派遣! /PARDO(パルド)派遣
- 東京、大阪エリアの派遣に特化!
- QUOカードプレゼントあり
- 専任の担当者がサポートしてくれる
- 人気ブランドの取り扱い多数
- 女性からの高い支持を集めている
- 仕事とプライベートのバランスを重視した求人情報
サービス名称 | PARDO(パルド)派遣 |
---|---|
運営会社 | パルド株式会社 PARDO CO.,Ltd |
資本金 | 2000万円 |
代表者 | 木村 治祐 |
求める資格 | 無資格OK! |
目指せる仕事 | 化粧品・コスメ販売員、アパレル販売職(インポートブランド)、アパレル販売職(紳士服) 、アパレル販売職(婦人服) 、アパレル販売職(子供服) 、シューズ販売員(インポートブランド)、シューズ販売員(国内ブランド)、ジュエリー・アクセサリー販売員(インポートブランド)、ジュエリー・アクセサリ、販売員(国内ブランド)、バック販売員(インポートブランド)、バック販売員(国内ブランド)、服飾雑貨販売員(インポートブランド)、服飾雑貨販売員(国内ブランド)、バイヤー オフィスワーク 他 |
対応地域 |
|
許認可 | 許認可番号 労働者派遣事業許可番号:般13-304048 職業紹介事業許可番号:13-ユ-303602 |
公式サイト |
PARDO(パルド)派遣の
退会・キャンセル方法
公式サイト内に明記されているわけではないようですが、基本的に電話・メールなどで会員登録や申し込みを解除することができます。
詳細や具体的な解約手順などが気になる方は、事前にPARDO(パルド)派遣へ直接お問い合わせください。
SAKI
(管理人)
以上、PARDO(パルド)派遣のご紹介でした。
より詳細な情報は公式サイトからご確認ください。
「PARDO(パルド)派遣は最悪?」「PARDO(パルド)派遣はしつこい?」「PARDO(パルド)派遣の運営会社情報」などのコンテンツも掲載中。
また、このサイトでは他にもたくさんのアパレルの再就職、転職サイトをご紹介しています。
ぜひ、自分のキャリアパスや経験にマッチしたアパレルの再就職、転職サイトを探してみてください。
アパレルの再就職、転職する方は平均2つの再就職、転職サイトを利用しています。
情報の質と量を重視する事が成功のコツ。
そのため、複数の再就職、転職サイトを利用した方が合理的です。
出会える求人の数が増えるだけではなく、担当や提供されるサービスと相性が悪かった場合の保険にもなるからです。
東京、大阪エリアの派遣!