アパレル業界を10年辞めずに続けられる人の特徴!何個当てはまる?

体育会系の人
アパレル業界の「販売員」のイメージで書きますが、基本的に「肉体労働」です。
また、先輩後輩の関係性など、人間関係も体育会系そのもの。
そういうわけで、学生時代に体育会系の部活を頑張ってきた人なら「アパレル業界」は適正があると言えます。
少々苦しい時があってもガッツで乗り切れるはず。
お金にこだわらない
アパレル業界はお給料が安い業界です。
その割には仕事量が多いので、「お金がほしい!」と思う人は1~2年で辞めてしまいます笑
「お金はほどほどでOK。私は洋服が好き!」
そんな人が続きますし、店長やマネージャーになって待遇も改善されていきます。
お金にこだわるのであれば他の仕事を探したほうが良いと思います!
髪の色にこだわる人
髪の色が自由な仕事はそんなに多くありません。
居酒屋かアパレル業界か..で悩んだ結果、私はアパレル業界に流れ着きました笑
基本的にピンク色だろうが金色だろうが、個人の自由です。
もちろんヘヤースタイルも同様です!
※ただしブランドによってはNGの色や、髪の色に指定があるので、そこはご注意ください。
ブランドに対する愛が強い
自分が入ったお店に対する愛が本物であればあるほど、仕事も長続きします。
本当に好きなブランドであれば社割もモチベーションに繋がります。
逆に、今のブランドが好きじゃないのであれば、トレンドに付いていくのも苦痛になるので、長続きしない可能性が非常に高まります。
今一番気になっているブランドへ転職するのも選択肢の一つです。
おわり
色々とアパレル業界で長く働く人の特徴を書いてきましたが、皆様はいくつ当てはまったでしょうか?
2つ以上当てはまった人は、きっとアパレル業界でのお仕事は「転職!」だと感じているのではないでしょうか?
私はすべて当てはまってるのですが、少なくとも私はこの仕事につけて良かったー!と思う毎日です。
今、もし仕事をしていて辛かったり辞めたいと感じている人は、まず自分が今本当に好きなブランドのショップで働けているのか、人間関係をリセットする方法はないか、今一度検討する必要があると思います。
場合によっては別のショップへの転職も前向きに検討することが大切でしょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!