アパレル業界に「いじめ」はある?男女トラブルやパワハラは?

いじめは無い!と思う。
私の体験したり聞いた話でしか語れませんが、いわゆる露骨な「いじめ」はありません。
なぜなら、一応スタッフはお金を稼ぐために働きにその会社に在籍しているのであり、
一人では販売業は成立しないので円滑にコミュニケーションを取ることも「仕事」に含まれるからです。
「いじめ」を首謀したり、参加することは、自分の立場を悪くしてクビになる可能性もあるため、普通の大人なら絶対しません。
ただ、人間同士なので「好き・嫌い」はあり、必要以上に話しかけない..というのはありましたね。
ただ、やはり学校でよくある露骨な「ハブにする」状態では無かったです。
パワハラは覚悟せよ笑
アパレル業界に飛び込むのであれば、パワハラはある程度覚悟しておいた方が良いです。
この業界はとにかく「体育会系」の側面があり、「気合があればなんとかなる!」というノリが横行しています。
体育会系の部活出身の販売員も多く、先輩・後輩の縦関係が露骨です。
上司というよりは、先輩から「こうして!」「あーして!」と色々言われますが、口答えしない方が無難です。
愛のムチという言い方もできますが、人によってはこれを「パワハラ」と感じるでしょうから、ある程度最初から覚悟しておいた方が良い..ということです。
ちなみに、私の今のショップは先輩も後輩もみんな優しく仲良し。
すべてのショップがゴリゴリに体育会系というわけではありません。
男女が在籍している場合は別問題あり
いじめ問題はさておき、男女が在籍しているショップの場合は別のトラブルがつきものです。
それは「男女トラブル」です!笑
イケメン男子を狙いまくる女子販売員や、逆にナンパな男販売員..。
あるいは純愛だけど、三角関係や失恋関係でギクシャクしてしまうパターン..。
これは自分の店舗でも普通にあることですし、他のショップ店員さんからもよく聞く話です。
場合によっては泥沼化して、ショップ内外で誰もしゃべらない緊張状態に陥る場合も。
怖いね!
その他のトラブル
私の店ではありませんが、他の店の店員から聞いた話..。
いわゆる「リボ払い地獄」を苦にした店員が飛んだ、という話です笑
この業界で働く上で洋服が好きなことは大切だと思いますが、借金してまで買うのは問題ありです笑
これ系で言うと、店長がお店の服を万引きして、バレたら逃走..という事も。
店舗に常時1~2人しかいないショップの場合、たまに店内の服を盗んじゃう店員がいるんですよね~..
ダメ、絶対!笑
それでも楽しいアパレルライフ
色々とマイナスな事も書いてしまいましたが、「アパレル業界ってやだな~」と言わずにぜひチャレンジしてほしい!
特に「服(化粧品)が好き!」という人にとって、アパレル業界の仕事は最高です!
大好きなものに囲まれて、キラキラした店内で楽しく働くことができます。
自分の好きなブランドのショップで働ければ、なお楽しい!
この記事がこれからアパレル業界に入ろうと考えている方の参考になれば幸いです。